北海道デジタル&コンサルティング(株)

LINE連携システム EDWARD
< All Topics
Print

ポイントオプションの管理画面

「オプション」→「ポイント」→「ポイント発行・取消・一覧」を選択すると下記メニューの表示となります。

ポイント状況一覧

ポイント状況一覧

当画面より各友だちのポイント状況を確認できます。ポイント数や発行回数をクリックすると発行履歴を表示します。

発行したポイントの取消について

発行したポイントの取消について

一度発行したポイントは各会員の直近に発行や使用されたポイントのみを取り消すことができます。取消は処理結果一覧などから取消のリンクをクリックすると取消すことができます。 

※直近の処理のみ、右側の取消欄に「取消」の文字が表示されます。

ポイント処理一覧(日別)

ポイント処理一覧(日別)

特定の月を指定して日別の処理結果や残数を表示することができます。

その他ポイントオプション設定について

その他ポイントオプション設定について

・ポイント期限設定
発行したポイントに期限を定めて、オートメーションオプションが適用されている場合は、期限から〇日前などに自動的にポイントを発行することができます。  

ポイント期限はポイントを獲得した最終日から「6か月・1年・2年」を選択することができます。すべてのポイントに対して、最終日からの期限管理ができます。個別のポイントに対しては設定できません。

・ポイント取消
「全ユーザーを制限する」を選択の場合は、当日分のみの取消ができます。「システム管理者は制限なし」を選択の場合は、当日以外も取消することができます。
削除する場合
履歴NO 160
履歴NO 159
履歴NO 158
例えば履歴NO158だけ削除したくてもNO160、NO159削除する必要があります。順番に削除するようにしてください。

・クーポン発行  ※クーポンオプションが適用されている場合のみ
ポイントが貯まったときに、クーポンを自動的に発行することができます。例えば、1000ポイントたまった方に「500円OFFクーポン」を出すといった運用ができます。

・ポイント上限設定
ポイントが貯まったときにクーポンを発行する際に、ポイント上限に達した場合にクーポンを発行し、ポイント数はゼロに戻すことができます。

・入力方法
ポイント発行画面において、入力方法を金額入力してポイント数を自動的に算出するか、ポイントを直接入力するかを選ぶことができます。

・ポイント発行率
金額入力時のポイント発行率です。1%とすると100円1ポイントとして計算されます。
通常、特別1、特別2の3種類を設定することができます。

・発行率初期表示
どのポイント発行率を初期表示とするかを選択できます。

・来店ポイント、ポイント使用の表示
ポイント処理画面に来店ポイントやポイント使用を表示するか選択できます。

・表示用テキスト
ポイント発行時や使用時にトークに送信されるテキストを変更することができます。

・会員証ボタン設定
会員証にはボタンを表示し、ボタンを押した際にテキストを送信させることができます。
このテキストに対して、チャットボットやキーワード応答にて自動返信することでポイントについての説明などに利用できます。

・クーポン獲得時ボタン設定  ※クーポンオプションを利用する場合のみ
同様にクーポンを発行した際の特典内容について自動返信するボタンを設置できます。

・表示画像URL
ポイントの発行や使用、会員証画像のURLを登録します。練習用画像を利用する場合は、ファイルアップロード機能で画像をアップして表示されるURLを利用してください。

・ランク設定
ポイント数に応じてランク分けし、画像変更やランクアップメッセージを送信する場合は、ランク別に画像などを登録します。

・自動ランク設定
ポイント発行時に自動的にポイント会員のランクを付けることができます。

・カード画像の変更について
ランクに応じて画像を変更する場合は、「変更する」を選択します。

ランクは、「オプション」→「ポイント」→「ランク設定」→「新規登録」から登録することができます。
それぞれのポイントランクには、会員証の画像を登録することができ、画像を工夫することでカードの色などを変更させることができます。

自動ランク設定を利用するにする場合は、「オプション」→「ポイント」→「基本設定」から登録することができます。

前に戻る ポイントオプションのシステムにURLを登録する
次へ ポイント発行で利用する画像をアップロードする