LINE連携システム EDWARD
< All Topics
Print
クーポン バージョン2
Posted
Updated
ByEDWARDサポート担当
会員カードを表示した際のメニュー「クーポン」ボタンから、「MYクーポン」や「その他のクーポン」の一覧を表示することが可能です。
また、「履歴」ボタンからクーポンの利用履歴を確認することも可能です。


クーポン作成
クーポン作成
設定メニュー操作手順
「オプション」 ⇒ 「クーポン」 ⇒ 「クーポン一覧」 から 「新規作成/編集」

一覧表示 : クーポン一覧に表示するしないを選択することができます。
取得日から期間設定 : 取得日のみ有効・取得日から1ヶ月・取得日より1年
※オートメーションで自動的に期限告知はできません。
獲得回数 : 制限なし・1回
クーポンコード : スマレジなどのクーポンコード(英数字)を設定するとバーコードとして表示させることができます。
有効期限通知 : 使用する・使用しない ※オートメーション利用時のみ有効
有効期間を設定している場合のみ通知することができます。
自動配布 : 配布するに☑した場合、その他クーポンに表示することができます。

リッチメニューからバージョン2クーポン一覧の起動
リッチメニューからバージョン2クーポン一覧の起動
リッチメニューにバージョン2クーポン機能を追加することもできます。

ミニアプリURL + 「/coupon_view」とURLを設定することで表示されます。
ミニアプリURLは、「オプション」⇒「LINEミニアプリ」から確認することができます。
友だちが所有しているクーポンの検索/一括操作
友だちが所有しているクーポンの検索/一括操作
設定メニュー操作手順
オプション → クーポン → 友だちクーポン検索
友だちNOや会員コードで検索し、友だちが所有しているクーポンを検索することや、一括選択して使用済みにすることができます。
店舗でクーポンを使用する際のオペレーションをスムーズにすることができます。

よくある質問
- EDWARDのセキュリティ推奨設定について
- LINEミニアプリのQRコードの出し方
- LINE公式アカウントのFAQや問い合わせ方法について
- “全員対象”のセグメント条件を作る方法
- 【2023年4月更新】EDWARDでメッセージが送れない場合
- お客様からのメッセージ受信を自分のスマートフォンに通知してほしい
- ダッシュボードのトーク履歴の表示数変更について
- テキストメッセージについて
- ポイントカード画像制作時の要点について
- リッチメニューが切り替わらない
- 基本操作マニュアルの便利な裏技(キーワード検索)
- 物理カード制作時のバーコード種類について
- リッチメニューの設定方法
- QR読取時、ブロック又は友だち追加が必要との記載が表示される
- スマレジセグメントの項目が選択できない
機能説明
基本操作マニュアル