北海道デジタル&コンサルティング(株)

LINE連携システム EDWARD
< All Topics
Print

トップ

当システムにログインすると下の画像のようなトップ画面が表示されます。

トップ画面では、受信した内容が表示される「トークメッセージ」と「友だちの行動」が表示されます。

トップ画面には、左上に表示されている「EDWARD」ロゴもくしは「トップ」をクリックすることでどの画面からもアクセスすることができます。
上部に表示されているメニューから各機能へリンクすることができます。

青字表記友だちNO・表示名・氏名をクリックすることで個人詳細画面へリンクすることができます。

トークメッセージの表示人数は「直近30名及び要対応」が最大値となります。
設定>各種ログ>アクションログ一覧にて全てを確認できます。

対応1:1トーク画面から送信した場合は、LINE公式アカウント料金プランのメッセージ通数にカウントされます。

メッセージを受信時

メッセージを受信時

画面には赤い文字で「メッセージを受信しています。」と表示され、音でお知らせします。
※ただし、iosの場合は、セキュリティの関係で音はなりません。

通知設定にて受信したことをユーザーに通知できます。

LINE公式アカウントに設定し当システムへの情報送信(Webhook)が成功している場合は、下記の画像のように友だちが1名追加されています。
友だちに追加された際に、LINE公式アカウントから当システムに情報が送信され、この情報を基に友だち一覧に追加されます。

※当システムの導入前に追加されている友だちは、LINE公式アカウントの友だちであっても当システムでは表示されません。改めてメッセージなどを受信したときに表示されるようになります。

連携設定完了チェックリスト

連携設定完了チェックリスト

✅ Webhook確認(LINE社からEDWARDへの送信)
☐ 利用するLINE公式アカウントに「テスト」送信する

☐「トップ」を選択し、友だちの行動のメッセージを確認する。

☐メッセージした内容表示であれば成功です。

✅ MessagingAPI確認(EDWARDからLINE社への送信)
☐「友だち一覧」を選択、詳細から詳細情報を確認する。

☐友だち詳細画面に、利用されているLINEアプリに登録しているアイコンや名前が表示される。

☐スマホのLINEへメッセージが送信できれば成功です。

全てチェックし成功していれば、初期設定に問題ありません。

問題は解決しましたでしょうか?
Please Share Your Feedback
How Can We Improve This Article?