北海道デジタル&コンサルティング(株)

LINE連携システム EDWARD
< All Topics
Print

フォームオプション

フォームとは

フォームとは

✅入力内容をリストとして管理することができる
✅入力内容は友だち詳細情報へ登録させることができる
✅フォーム入力後にリッチメニュー変更やポイント付与などを自動的にできる
✅必要な項目を抜け漏れなく入力してもらうことができる
✅入力項目も自由にカスタムすることができる

友だちをフォームの入力にアクセスさせるには、下記の方法があります。
  ①メッセージ送信(リッチメッセージ
)     リッチメニュー
ミニアプリ運用の場合は更に 
    ③QRコード読み取り     ④会員カード下のメニュー

設定メニュー操作手順
オプション>フォーム

フォームに送信された内容を一覧表示します。

利用できるフォームを一覧表示します。

登録や応募用のフォームを作成できます。

フォームに利用できるセレクトリストを一覧表示します。

対応状態を管理するステータスを設定できます。

送信結果一覧

フォーム一覧

設定メニュー操作手順
オプション>フォーム>送信結果一覧

フォームに送信された内容を一覧表示す
ることができます。
NO、フォーム名、送信日時、友だちNO、送信者(表示名)(氏名)、編集を選択すると、送信されたフォームの内容を表示できます。
入力内容や、対応状況、対応メモを記録することも可能です。対応状況は予めリストを作成することが必要です。
削除を選択すると、「削除してもよろしいですか?」と表示されます。「OK」選択で完全に削除され元に戻すことはできません。

フォーム一覧

フォーム一覧

設定メニュー操作手順
オプション>フォーム>フォーム一覧

リッチメニューリッチメッセージのリンクURLとして「LINEログインURL」「ミニアプリURL」を利用しLINE内で入力フォームを表示させることができます。

入力内容をリストとして管理することができます。

入力内容は友だち詳細情報と連動させて登録することができます。

LINEログインURL:友だちと共有することができません。
ミニアプリURL:共有できます。          

 

説明

新規登録

フォームを新規作成できます。

戻る

前画面に戻ります。

状態

ON:利用している OFF:利用していない 編集から変更できます。

NO

作成時に自動的に採番されます。

フォーム名

フォーム名は友だちのヘッダーに表示されます。選択し設定を編集できます。

登録数 図1

フォーム登録数。選択することで一覧を表示できます。

LINEログインURL

メッセージ、リッチメニューなどのリンクURLに利用できます。タップすると実際の入力表示内容を確認することができます。他の友だちに共有されないURLとなります。

ミニアプリURL

メッセージ、リッチメニューなどのリンクURLQRコードの作成に利用できます。他の友だちに共有されるURLとなります。

データ入力

管理画面からフォームの項目を入力できます。

CSV出力

フォームの入力内容をCSV出力できます。

編集

フォームの設定を編集できます。

削除

削除できます。削除選択すると元に戻すことはできません。

コピー

既存のフォームを複製することが可能です。

図1>  登録数を選択しフォーム登録一覧を表示。対応状況を管理できます。

フォーム作成

フォーム作成

設定メニュー操作手順
オプション>フォーム>フォーム作成
オプション>フォーム>フォーム一覧>新規作成

フォームを作成するには、3つの設定が必要となります。

1.基本設定

2.送信完了時設定

3.入力項目設定

その他、フォームに利用できる下記項目の設定も可能です。
友だち区分・地域区分・利用店舗・自由項目設定・自由項目リストファイルアップロード

1.【基本設定】

 

説明

フォーム名

フォーム名は友だちのヘッダーに表示されます。

利用設定

状態を選択できます。ON:利用している OFF:利用していない 

通知設定

onにすると、フォーム入力の通知をLINE受け取ることができます。(例)友だちから予約お問合せの送信があった時だけ知りたい。

通知するユーザー設定通知設定にてフォーム通知をONにすることが必要です。

使用開始日/終了日

フォームの利用期間を指定できます。

1回送信制限

ON:一回限り 再度アクセスした場合の表示「既に送信済みです。送信できるのは1回のみとなります。」 

OFF:何度でも送信可能。ただし自動ポイント付与は1回限り。

ヘッダー画像表示

表示する場合はONにし、ヘッダー画像URLファイルアップロードURLを登録できます。

説明文章12

任意の文章を表示できます。

2.【送信完了時設定】

自動ポイント、自動クーポンは初回送信時のみ有効となります。
その場合、登録しているメッセージは送信されません。
2回目送信時から登録しているメッセージが送信されます。
自動ポイント・自動クーポンを同時に設定するこはできません。

 

説明

送信完了時のアプリ動作

入力していただいた方に自動返信されるメッセージ。送信・表示方法(テキスト・メッセージリスト・サービスメッセージ・送信完了画面)を選択できます。

テキスト・送信完了画面:送信完了画面のテキストを入力ください。
メッセージリスト:送信メッセージを選択ください。
サービスメッセージ:図1※サービスメッセージはミニアプリの場合のみ利用可能
送信メッセージ   送信・表示方法でメッセージリストを選択した場合は、リストから選択できます。予めメッセージを作成することが必要です。

友だち区分変更

友だち区分を変更することができます。予め友だち区分を作成することが必要です。

リッチメニュー変更

変更しない・作成したリッチメニューを選択できます。

タグ追加

オプション契約が必要です。

自動ポイント

ポイントを付与する場合は「ON」ポイント数を設定ください。1回限りポイント付与することができます。ミニアプリの場合はサービスメッセージでポイント付与通知が送信されます。※ポイントオプション契約が必要です。

自動クーポン

クーポンを送信する場合は「ON」送信するクーポンを設定ください。※クーポンオプション契約が必要です。

規約等の同意

初回のみ確認・毎回確認を選択できます。

規約等の表記/変更文

「標準表記」・「変更する」を選択できます。標準表記は、設定>利用規約にて確認できます。「変更する」を選択した場合は、変更文に入力ください。LINEログインURLのみ表示するこができます。

スマレジ連携

ONにした場合は、スマレジ同期項目(後述)が更新されます。

更新送信時

入会日・備考1欄を更新するかしないかを選択できます。

< 送信完了時のアプリ動作 

< 自動ポイント付与 


< 
利用規約 > LINEログインURLのみ表示可能

< スマレジ同期項目 
スマレジと連携(入力と同期)できる項目は、赤枠実線で表示している
氏名、フリガナ、性別、生年月日、郵便番号、住所、電話番号1、電話番号2、eメール
9項目になります。
点線の項目は、備考欄にテキストとして記録することができますが、情報の同期は行えません。

3.【入力項目設定】

フォームの入力項目に表示させる場合、ON(必須)ON(任意)の選択ができます。

下記項目は、選択するリストを自由に作成することができます。
地域、利用店舗、自由項目1~

フォーム入力項目 1 友だち情報項目 ※友だち情報にも転記されます。
フォーム入力項目 2 アンケート項目 ※友だち情報には転記されず、別途リストとして蓄積されます。

 

説明

表示

フォームに表示させる場合ON(必須)ON(任意)で選択できます。

表示ラベル名

フォームに表示させるラベル名を入力できます。

入力方法

テキスト・数値・リスト・日付・時刻・チェックボックスから選択できます。

数値単位

入力方法が数値の場合に、「人」「個」など単位を表示できます。

使用リスト

リストやチェックボックスで表示させる選択リストを選べます。予めセレクトリスト一覧にて作成することが必要です。

セレクトリスト一覧

フォーム入力項目 2 アンケート項目できる使用リストを作成できます。
※友だち情報には転記されず、別途リストとして蓄積されます。
 
フォーム一覧からCSVダウンロードは可能です。

セレクトリスト一覧

設定メニュー操作手順
オプション>フォーム>セレクトリスト一覧

新規登録 リストを新規作成できます。
表示する 選択肢一覧を表示できます。※下図
編集   リスト名を変更できます。

新規登録 選択肢を新規作成できます。※下図
編集   
選択肢・使用状況を変更できます。  

ステータス設定

ステータス設定​

ステータス設定とは 
フォームから登録された内容の対応状況を管理するステータスを自由に設定できます。
「友だちNO」を選択することで、友だち詳細画面を表示することができ1:1トークをすることができます。編集で対応状況を変更することができます。

設定メニュー操作手順
オプション>フォーム>ステータス設定

新規登録 ステータスを新規作成できます。
編集   ステータス名を変更できます。下図

問題は解決しましたでしょうか?
Please Share Your Feedback
How Can We Improve This Article?