北海道デジタル&コンサルティング(株)

LINEミニアプリ 抽選ガチャ機能

LINEミニアプリ でお客様の来店時や公式アカウントのメニューから抽選することができます。
友だちをたくさん集めるための工夫として、抽選キャンペーンを行うとレジ前での案内が効率的に行えます。
また、友だち追加してくれたお客様にメッセージを送って抽選してもらうことも可能です。クーポンを直接送るよりも、当選した喜びも加わるため来店促進につながります。

百聞は一見にしかず、まずは下のボタンからLINEミニアプリの抽選ガチャ機能をお試しください。

※クリックするとスマートフォンからご覧の方は、LINEミニアプリが起動します。
PCからご覧の方は、QRコードが表示されます。スマートフォンで読み取っていただきますとLINEミニアプリが起動します。

※当ページは、2025年9月3日に更新しています。

無料でアクセスしてもらえる!

LINEミニアプリ で抽選ガチャを構築すると、10代から40代までの女性を中心に利用していただけます。毎日利用できるように構築すると「ポイ活(ポイント獲得活動)」として、毎日アクセスしていただけるようになります。アクセスする際には、デジタル会員証やリッチメニューからアクセスしてもらうことがオススメです。

EDWARDでリッチメニューを構築するとタブ付きや自由レイアウトが使えるため、広告枠と抽選ガチャへのリンクを組み合わせて配置すると広告を見てから抽選に進むということをしてもらえます。

<広告を見てから抽選ガチャへ 刷り込み効果>
毎日目にすることで、商品が「刷り込み」することができます。何気ない商品告知であっても、目にする機会が増えることで自然と頭に残ります。結果として、来店頻度や商品を手に取ってもらうことが増えることとなります。

<ポイントを貯める理由と買う理由>
ポイ活したポイントは、お店で使えるポイントとすることができます。当選結果としては、ポイント・クーポン・当選画像表示の3パターンを利用できますが、どの方法であっても店舗での利用を想定して構築できます。ポイ活している自分のご褒美としてポイントを使いにきてくれるという行動までをイメージすることが可能となります。

LINEミニアプリのQRコードを読み取るだけで抽選可能!

抽選ガチャ機能は、LINEミニアプリとして利用できるため、QRコードを読み取るだけで抽選することができます。アプリのダウンロードや会員登録も不要であり、来店されたお客様に簡単に利用していただくことが可能となります。LINEミニアプリはアプリの利用を許可する際に、同時にLINE公式アカウントを友だち追加する機能があるため、抽選ガチャの利用者にも友だち追加を促すことができます。この機能により自然にLINE公式アカウントの友だちを増やすことができます。

リッチメニューから簡単起動!

抽選ガチャのLINEミニアプリは専用のURLからも起動できるため、LINE公式アカウントのリッチメニューに設置することが可能です。リッチメニューに設置するとLINE公式アカウントのトーク画面からも起動できるようになります。また、抽選ガチャ機能は11回や1回のみといった制限ができます。トーク画面から毎日アクセスしてもらうことにより、店舗やブランドを思い出してもらうことができるようになります。

当選確率や抽選結果をカスタマイズ

当選結果は、1等から10等まで設定することができ、それぞれの等に当選確率と当選本数を設定できます。また、当選結果は、画像表示のみ、ポイント発行、クーポン発行の3種類で設定することができます。リッチメニューなどから毎日抽選ガチャに誘導する場合は、ポイント発行としておくことで、徐々にポイントを貯めていただき、来店を促すことができます。

<当選方法の種類>
(1)ポイント発行 ・・・ 自店舗のポイントを発行できます。
(2)クーポン発行 ・・・ 抽選後に使えるクーポンを発行します。
             (獲得時から1ヶ月間有効にする設定などが可能)
(3)画像表示 ・・・ 抽選後に店舗スタッフに見せてもらう使い方を想定しています。

当選結果は、1等をクーポンにして、2等をポイント発行にするといった複雑な設定も可能です。設定を変えた抽選を複数構築することもできますので、企画者のアイディア次第で色々と設定できます。

※大量の同時アクセスが発生する使用方法は非推奨となります。同時アクセス数は100名までとなります。
※会員ランクなどにより抽選を制限する機能は実装されていません。
※会員ランクなどにより抽選の当選率を変えることはできません。

ブランドや店舗イメージに合わせてデザインカスタマイズ

抽選ガチャの機能は、それぞれの店舗やブランドのイメージに合わせてカスタマイズすることができます。カスタマイズはシステムの画面操作のみで行うことができ、プログラミングの必要はありません。カスタマイズ箇所は、背景画像・ロゴ画像・抽選アニメ・当選結果画像などになります。

LINEミニアプリ連携システム EDWARD

LINEミニアプリを利用すると、LINE公式アカウントにも自然な流れで友だち追加してもらうことが可能になります。

友だち追加を促すよりも、ブロック率が低いことも特徴の一つです。
LINEミニアプリのデジタル会員証やセグメント配信、POSレジ連携など活用方法はさまざまです。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

北海道デジタル・アンド・コンサルティング株式会社は、LINEヤフー株式会社のLINEミニアプリ部門のテクノロジーパートナーです。全国各地で導入されており、500社以上の導入実績があるLINEミニアプリをパッケージとして提供しています。
詳しくはこちらのページもご覧ください。
https://www.lycbiz.com/jp/service/line-mini-app/package/edward/