LINEで注文から決済までを実現!
モバイルオーダーシステム
LINE連携チャットボット
EDWARDのモバイルオーダー

LINEで商品の注文と
決済ができる!
友だち追加するとデモを見られます

こちらのボタンから、「洋菓子店のLINE公式アカウント」を想定したデモを見ることができます。
実際に注文処理を行うことができますのでお試しください。
友だち追加すると
デモを見られます
トーク画面に商品カタログを表示
お客様に商品を良く見てもらわないと商品を買ってもらえません。
LINEで商品を見てもらうために、商品カタログを画像表示で選べるようにしました。
画像を見ながら選ぶので簡単に商品イメージを伝え、PRすることができます。
クレジットカードや
LINEPAYで
キャッシュレス決済
注文された商品の決済は、クレジットカードやLINEPAYとの連携して行うことができます。もちろんテイクアウトとして注文だけを受けて、店頭で支払ってもらってもOK。
※それぞれの決済サービスとの契約や決済手数料が必要です。

すぐに決済が確認できるので、事業者側も安心して商品を発送することができます。
お客様も現金のやり取りがないのでスムーズに決済ができます。



トーク画面に
商品カタログを表示
画像を見ながら選ぶので簡単に商品イメージを伝え、PRすることができます。


お名前などの入力は、LINEにフォームを設置
お名前などの入力は
LINEにフォームを設置

注文をしていただくには、お名前や電話番号など必要な項目があります。
当システムは、LINE内に入力フォームを設置できるので、簡単に入力して送信してもらえます。
送信ボタンを押すと、LINEに送信されるので、Eメールでのやり取りは必要ありません。


クレジットカードやLINEPAYで、キャッシュレス決済!

注文された商品の決済は、クレジットカードやLINEPAYとの連携して行うことができます。もちろんテイクアウトとして注文だけを受けて、店頭で支払ってもらってもOK。
※それぞれの決済サービスとの契約や決済手数料が必要です。
すぐに決済が確認できるので、事業者側も安心して商品を発送することができます。
お客様も現金のやり取りがないのでスムーズに決済ができます。


LINEから注文するサンプルデモ動画
LINEから注文する
サンプルデモ動画
洋菓子店や弁当販売でのモバイルオーダーを想定したデモ動画です。商品をカタログから選択し、数量などを入力すると決済画面に移動します。
動画ではLINEPAYで決済することを選択しており、チャットボットからLINEPAYにシームレスに遷移していることが確認できます。


LINEで決済まで完結するチャットコマースのメリット
LINEで決済まで完結!
チャットコマースの
メリット
(1)e-mailからLINEに
ECサイトを運用するためには、リピーターに向けた施策としてメールマガジンなどを実施することが一般的です。しかし、e-mailの開封率は年々低下しており、若年層ではe-mailを保有していない場合もあります。
これに対してLINEは国内で8000万人以上が利用しておりメルマガの代わりに利用できるツールとなっています。手元のスマートフォンに通知することで開封率も高く、動画や画像も簡単に送信できます。
(2)販促告知からすぐに購入アクションへ
「買いたい」と思ったときにすぐに買えるということが望ましく、チャットコマースを利用するとECサイトの画面を開く手間が無いため、スムーズに購入してもらうことができます。また、問合せを受けることもLINE上ですぐにできますので、お客様のストレスが少なくなります。
当システムについてのよくある質問
Q1:テイクアウトで利用したいので、お客様の住所などは入力しないようにできますでしょうか。
A1:注文処理は「宅配便」仕様と「テイクアウト」仕様の2種類を用意しています。併用はできませんが、テイクアウトを選ぶと、住所などの入力は不要になります。
Q2:LINEPAYは、店舗のレジで導入しているので他に契約は不要でしょうか。
A2:チャットボットでLINEPAYを利用する場合は、オンライン利用の契約が必要です。
Q3:クレジットカードの情報はEDWARDのサーバーで記録されるのでしょうか。
A3:クレジットカードの入力画面は、Square社の画面を当システムを通して表示させています。
当システムでは、クレジットカード情報は非保持となります。
Q4:もう一つLINE公式アカウントが必要でしょうか。
A4:ご利用中のLINE公式アカウントの機能を拡張しますので、新たに用意することは必要ありません。但し、機能拡張するためにボット機能を利用するため、LINEアカウントマネージャーのアプリ機能を利用したチャットやLINEコール機能は併用できません。
Q5:どのようにLINE公式アカウントに組み込むのでしょうか。
Q5:リッチメニューのキーワードとして設定し、チャットコマースの機能を呼び出します。